全般
- 対応しているお支払い方法を教えてください。
-
下記お支払い方法に対応しております。
- 現金
- クレジットカード(VISA、JCB、MASTER、AMEX)
- QRコード決済(paypay、メルペイ、d払い、auペイ)
- 土日の作業は対応していますか?
- 24時間、365日対応可能です。
- 対応エリアを教えてください。
- 滋賀県全域、京都府・奈良県の一部となっております。
※遠方は一度ご相談ください。 - 出張費などはかかりますか?
- 必要ございません。全て当店が負担いたします。
遺品整理/生前整理
- 遺品整理や生前整理を依頼するタイミングはいつが適切ですか?
- 遺品整理の場合、四十九日を迎えた後や法事の節目に整理を始められる方が多いです。生前整理は、ご自身が元気なうちに余裕を持って取り組むのがおすすめです。特に引越しや住み替えの前に依頼される方も増えています。
- 作業当日に立ち会いは必要ですか?
- 基本的には立ち会いをお願いしておりますが、遠方にお住まいの方やご都合が合わない場合でも対応可能です。その際は、作業の進行状況を写真や動画でご報告いたしますのでご安心ください。
- 整理する品物の仕分け基準をどう決めたらいいですか?
- 仕分け基準はお客様と事前にご相談の上で決めていきます。必要なもの、大切な思い出の品、不要なものを分け、必要であれば形見分けやリサイクル、供養などもサポートいたします。
- すこし散らかっているのですが依頼できますか?
- もちろん可能です。どんな状態のお宅でも対応いたしますので、遠慮なくご相談ください。私たちが責任を持って丁寧に整理し、適切に対応いたします。
- 供養が必要な品がある場合はどうすればいいですか?
- 遺品の中に供養が必要な品(仏壇、位牌、写真、手紙など)がある場合、専門業者との連携により供養を手配することが可能です。
空き家・古民家のお片付け
- 空き家や古民家の片付けにどのくらいの時間がかかりますか?
- お片付けの規模や状況によりますが、一軒家の場合、通常1〜3日程度を目安としています。物量が多い場合や建物が大きい場合はさらに日数が必要なこともあります。事前に無料見積もりで作業日数をご提案いたします。
- 遠方に住んでいて立ち会いができない場合でも対応してもらえますか?
- はい、対応可能です。遠方のお客様には、作業前後や進行状況を写真や動画でご報告します。また、事前に鍵をお預かりして作業を進めることも可能ですので、ご安心ください。
- 古民家特有の大きな家具や古い道具も回収できますか?
- はい、対応可能です。大型の家具や骨董品、古い農具など、古民家ならではの品物も慎重に運び出し、適切にリサイクルします。必要に応じて買取や寄付の手配も承ります。
- 不用品の回収で費用を抑えることはできますか?
- はい、リユース品として買取りが可能な品物については、その分費用を抑えられる場合があります。事前の無料見積もりで具体的な内容をご案内いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
- 荒れた空き家や長期間放置された家でも対応してもらえますか?
- もちろん対応可能です。草木に覆われた空き家や、物が散乱している状態でもお任せください。現地調査を行い、お客様に最適なプランをご提案いたします。
不用品回収
- 回収してもらえる品目に制限はありますか?
- 回収可能な品目は、家具、家電、生活用品など多岐にわたります。ただし、法律上回収が禁止されているもの(医療廃棄物、危険物、産業廃棄物など)はお引き受けできません。詳しくは事前にお問い合わせください。
- 少量の不用品でも回収をお願いできますか?
- はい、可能です。家具1点や家電1台など、少量からでも対応しております。大規模な片付けだけでなく、ちょっとした不用品回収でも気軽にご利用ください。
- 大型家具や家電の搬出が難しいのですが大丈夫ですか?
- 大型の家電製品につきましては事前にご相談ください。搬出経路等の事情で回収不可の場合がございます。
- リサイクルや再利用はしてもらえますか?
- はい、不用品の中で再利用可能な物品はリサイクルや寄付に回すことで、環境に優しい対応を心がけています。「まだ使える物」を無駄にしない対応をいたします。
- 引越しや大規模な片付けでも対応してもらえますか?
- はい、対応可能です。引越し時に出る大量の不用品やお部屋全体の片付け、倉庫やガレージの整理など、大規模な回収もお任せください。